
昨日はたくさんの応援ありがとうごさいました。
毎回レース前日になると恐怖心が芽生えます。ハーフは恐怖心はないのですが、フルはやはり怖いです。
大丈夫だろうか?
何事もなくフィニッシュできるだろうか?
だからいつも仏壇に手を合わせてレースの場所とスタート時間を報告します。タイムの希望は言いません。
「見守ってください」と報告(お願い)するだけです。
危険を承知でやっているので目標タイムの達成や命を落とさないようにというお願いはできません。ただ見守ってほしいだけです。
今回も勿論Pちゃんの写真と一緒に走りました。現在の相棒トイプードルのミラノちゃんはiPhoneの待ち受け画面で一緒に走っています。
数日前から左膝に違和感があり、生まれて初めてテーピングをしました。
今年から陸連登録のAブロックスタート特典がなくなり、Eからのスタート。
目標はネット(スタートゲートを通過したときからゴールまでの本来のタイムだか参考記録扱いになる)で3時間48分。いつもはグロス(号砲が鳴ってからゴールまでのタイムで公式記録)で目標設定するのですが、36,647人のランナーでEブロックでは号砲から何分後のスタートになるのかわからなかったので…
ゴルフのグロスは自分が打った数で本来のスコア。ネットはグロスからハンデを引いたスコアなのでネットの方が当然良い記録になります。弱者にやさしい仕組みです。
マラソンは逆です。マラソンは強者ほど有利です。整列は基本的に速い順です。数万人いるレースでは前と後ろのタイム差は数十分。でも、号砲が鳴った時点でタイムはカウントされます。後ろのランナーはかなり不利です。「悔しかったら速くなれ」ということなのでしょうか?
キロ5分を切るペースでハーフ過ぎ22キロまで頑張りましたが、膝の違和感が悪化、徐々に落ちてきました。
25キロ付近でしょうか?最近PUMA RCに入会したYさんに追いつきました。声をかけましたが私は膝が限界でした。
「僕にかまわず先に行って」と言ったらそのとおり一気に行ってしまい、もはや追いつくことができませんでした。
自己ベストおめでとうございます。最後まで諦めなかった精神力と今まで積み重ねたトレーニングの成果です。
あそこからもう一度自分を奮い立たせる強い精神力に脱帽です!
精神力を生かすには、それに耐えうる脚力が必要です。それができたということは、トレーニングの成果です。
心技体すべてが一致して記録が生まれます。すべてに脱帽しました!
3~5年後にはサブ3になるんだろうなあと感じて後姿を追いました。
一つだけ気になる点があったので、ずうずうしく忠告させていただきます。
一気に行った時、腰が落ちているのがよくわかりました。次レースでは腰が落ちないように気をつければもっと記録が伸びると思います。腹筋やってますか?
いくら心肺機能が人並以上と言ってもやはり心筋は40%死んでいます。フルマラソンは心臓への負担が想像以上にかかります。
30キロを過ぎるとそれを顕著に感じます。神様からの注意信号です。
胃がおかしくなるのです。むかむかする。吐き気がするが何も吐けない…
そんな症状が出た時に対処しなければならない方法は三つ。
①勇気をもってDNF(途中棄権)
②歩く 回復するまで歩く
③ペースを落とし、目標タイムのことは考えない(命が大事)
昨シーズンは何度も悩まされ、京都は②で対処。かすみがうらは③で対処してサブ4を諦めました。
今シーズンも、つくばは②でしたが岡山を上回る3時間51分でフィニッシュ。
昨日の東京は30キロを過ぎたところで若干胃に不調を感じました。このまま頑張って35キロあたりから歩きを入れるよりも、勇気をもってペースを落とし、遅くても最後まで歩かないことを目標に切り替えました。
飯田橋を過ぎたあたりでPUMAのOさんの応援がありました。その後何度もPUMAの応援がありました。28キロで会社の方の応援がありました。30キロ過ぎで偶然応援の中に友人を発見しました。お互いに「やあー!」とハイタッチ。37キロ過ぎでakiさんの応援があり、疲れているところで力をいただきました。ありがとうございました。38キロ過ぎの豊洲交差点ではおばさんの応援を楽しみにゆっくりとあたりを見渡しながら走りましたが、残念ながら見つけられませんでした。「どこかで応援しているはず。見ているはず。」と思ってあと4キロを頑張り、楽しみました。応援ありがとうございました。
以前はこのくらいの距離になると「あと4キロもあるのか」と思っていたフルマラソン。今回は「あと4キロしかない」と感じながら走ることができました。「あ~もう少しで終わってしまう。終わらないで欲しい。」
フィニッシュまで時計は見ませんでした。見ると頑張ってしまうことが自分でわかっていたので見ませんでした。何事もなく終わるのが一番の目標ですから…
フィニッシュしてすぐに後ろを振り向きいつものように3礼しました。今回は深々と腰から曲げてお辞儀をしました。
ネット3時間48分10秒
グロス3時間52分40秒
2011年11月神戸マラソン以来4年3ヶ月ぶりのネット3時間40分台です。(神戸3時間48分12秒)
目標どおりです!!
そして今シーズン3本のフルマラソンはすべてサブ4という結果になりました。
でも、一番嬉しいことは、何事もなく今日も元気でいられることです。
ネットでの自己ベスト(PB)まであと9分少々。いつか「PBを狙います」と言えるようになることを力にしていこうと思います。
PBという夢を力に…
サブ3.5もサブ3も不可能です。
生まれ変わったら必ずサブ3になります。
今できることは、生まれ変わったときにマラソンでサブ3という目標があったことを思い出せるように
魂に焼きつけるまで走ることです。