不明
天気予報を確認したところ20時には小雨に変わり、21時には完全にやむらしい。それを信じて家を出るときに皇居を走る準備をした。
18時30分アスリートQランニングクラブ(4月から名称が変わった。PUMAとの契約を打ち切ったらしい。これでアミノバイタルから数えて4回目。いったい何回変わるのだろう。)のランステに到着。雨はやむ気配がなく激しく降り続いていたので暫くは様子を見ることにした。前ランは当然のことながら中止。
19時30分が近づくと予報どおり雨足が弱まり、この程度なら問題ないというくらいまでになった。
動きづくりの筋トレは雨を想定して室内で済ませて初心者クラスの練習が始まった。皇居は追い越すことも追い越されることもなくガラガラの状態で走りやすい。桜田門に到着した頃は完全に雨がやんだが、動きつくりは終了しているためノンストップで平川門へ。
2周目の後ランはただでさえ少ない参加者が更に減って4人。半蔵門まではおおよそ5分ペース。検査結果のこともありこれ以上はペースを上げない方が無難という考えがちらつきそのままのペースを保つつもりでいた。
しかし下りに差し掛かった影響から徐々にペースが上がり始めてぶっちぎり状態になってしまった。肉離れの影響も感じないほど快適に走った。
この時期からこんなに飛ばしていいのだろうか?
どのくらいの負荷で練習をしたらいいのか、まだ質も量もまったく理解してなく手探り状態だ。
悩ましい…